3月27日 「被災地への義援金」福島原発の事故が毎日のように報道され、自分自身でもなかなか判断のつかないことがあります。現場で作業をなさっている方々には大変な勇気と努力だと感謝を申し上げます。 また、どこに避難をしていいのか分からない周辺地域の方にはお見舞い申し上げるとともに、各自治体が協力し早めの受け入れ態勢を整えることが大事です。 そんな中、世田谷区では被災地への義援金の募集を行っております。 今回我々は三軒茶屋の駅頭で皆様方に訴えました。 ありがとうございました。 寒くて顔がこわ張っていますね。 |
|
3月21日 「若林中学・山崎中学閉校式」 若林中学校と山崎中学校が統合されることにより、「世田谷中学校」が誕生します。 どちらの学校でも「東北大震災」の犠牲者に対して黙とうをささげた後に式典が始まりました。式全体の雰囲気としてとにかく「未来に向かって皆でがんばらなくてはならない。」という強い意志が感じられました。 福島第一原子力発電所の震災の影響も大変心配されます。いろいろな情報が錯綜していますが、閉校式でのこども達の様子を見た限り、大丈夫・大丈夫との気持ちをもらいました。 |
|
3月15日 「東日本巨大地震」 このたびの震災で亡くなった方に対し心よりお悔やみ申し上げるとともに、被災された地域の皆様にお見舞い申し上げます。 区議会は予算特別委員会の最中ですが、世田谷区でも公共交通の乱れ・計画停電など情報が錯綜しており、長く区の理事者を拘束することは望ましくないとの判断で、質問時間を短縮しています。 福島第一原発など大変心配されます。 我々も、復旧のための早い対応がいかに出来るかできるか頑張りたい。 |
3月7日 「おもちつき」 3月の第一週の日曜日には、池尻まちづくりセンター恒例の持ちつき大会があります。 「黄粉餅・あんころ餅」ものすごく旨かった。 我々がついたのだから当たり前ですョ・・ |
|