4月25日 「なんてこった」ひどい戦いでした。 気持ちが揺らぎそうで、自分の信念をただ貫くように頑張った。 私は、このような状況に追い込まれたことは今後世田谷自民党が真に一枚岩にならなければならないと改めて強く感じたよ。 たぶん、世田谷区政は今回の結果においてあらゆる面で停滞をしてしまうのではないか? 都連のこれまでの我々に対しての秘密主義に、熊本前区長が大変な思いをしたことに憤りを感じている。 これからが正念場だ。 地域のことは我々に任せろ。 でも、きつかった。 疲れた・・・。 |
写真をクリックすると大きな写真がご覧になれます。 |
4月15日 「幼稚園」 孫が幼稚園に入園しました。 本来、こどもは母親のもとで育てられるのが本来の姿だと私は思っています。 事務所の近くで街頭演説をしている方が「保育園待機児」の問題を話されていたようですが、ご自身のこどもは保育園に入れて、「困っている方が居るので」とか「議員の在り方について」・・・云々。 屁理屈かなー・・・ でも、こどもはかわいいですね。 |
4月12日 「入園式」余震が続き毎日が不安で、自分の心臓の鼓動でもびっくりすることがあります。 福島の原発事故も不安定な状況でこれからのエネルギー政策を根本的に見直さなければならない時でしょうか。 そんな中、富士中学校と多聞小学校の入学式に行ってまいりました。 今年は桜がとくにきれいなような気がします。 お花見は自粛の所が多いようですが、だんだん普段の行事を進めていかなければ、経済が破綻してしまいそうです。 |
|
4月4日 「保育園」 まちの中がすっかり暗くなってしまったような気がしますが、こども達の大きな声を聞いて少し安心したような気がします。 入学・入園シーズンですが、最近開設された保育園を見てきました。 |
|
4月2日 「会議」 平成23年度第1回世田谷区議会定例会は終了しました。 |
写真をクリックすると大きな写真がご覧になれます。 |