7月21日 「がんばっぺ南三陸」 阪神大震災の時、私は政調会長でしたので震災後すぐに「三宮」へ鈴木幹事長とともに出かけました。そのときはまだ焼け焦げたにおいと細かいほこりなどで、もう少しマスクなどを用意をしてくれば良かったと感じていました。 今回の3・11大震災はボランティアに行く機会を探していたのですがなかなか実現せず5か月が過ぎました。 |
写真をクリックすると大きな写真がご覧になれます。 |
7月18日 「暑いですね」 連日の暑さに少々まいっています。 |
|
7月16日 「ゴミゼロデー」 世田谷区議会では議会ごとに広報を出しています。各会派の代表質問・議員の一般質問をなど載せているのですが、紙面の都合で要約されたものを出しています。質問事項の多い時はその中で各議員が大事な質問だと思うものを選択しています。 お話はゴミゼロデーです。センターを中心に毎年2回ゴミゼロデーを池尻4丁目も実施いたします。 |
|
7月1日 「佐原2」6月19日の千葉日報の記事の一部から。 「香取市立佐原中学校で18日、大震災による液状化で使用できなくなった木造校舎の荷物などの運び出しが行われた。生徒や保護者400人が参加、久しぶりに入った懐かしい校舎で協力しながら作業を進めた。 この後に木造校舎時代に生徒だった保護者の名前が載っていましたが、多分・・・生徒ではないかと思います。 |
|