8月26日 「お祭り」今年もお祭りのシーズンになりました。 このあたりでは北沢八幡のお祭りが最初で9月の第1週めです。 今お祭りの計画を立てています。 そんな中、こども神輿のコースに騎兵山の階段を入れています。 今は自転車もスロープを押して上がることもできますし、中には上から乗ったまま降りてくる人もいます。(少々危険) とにかく、ここをこども神輿が通ります。 もちろんこども達は先に階段を下りてもらい、大人たちだけでおろします。 ちなみに、こども神輿は9月17日の15時45分ごろ通る予定です。 |
写真をクリックすると大きな写真がご覧になれます。 |
8月25日 「疲れました」久々に孫と海に行ってきました。 マラソンを3レースしたほど疲れました。 先日は各種団体からいろいろなお話を聴く機会がありました。 まずは区内のことをしっかり見つめ、防災対策と今後3・11の復興支援などに当たるべきです。 孫たちから元気をもらいました。決算の質問づくりに・・・ |
|
8月15日 「暑い日が続きます」 何をしても「暑い・暑い」が先に出てきます。 普段は先進の自治体などを視察することが多いのですが、久しぶりに学生時代に帰ったようでかなりまじめに講義を聴いている気がしました。 |
8月7日 「何ができるか 何をすべきか」南三陸町へ行ったのは初めてです。 震災前・後の写真を見ながら、こんなに海がきれいで静かな町だったのだと想像しています。 議長さんとの話の中で、町を少しでも早く再建したい、そのためには今の場所での復興か、また新たな場所での再建か、などいろいろな思いがあるみたいですが、とにかく国が早くそのための財源などの方向性を示してもらい、その後地域がまとめ上げる方策をとらなければばらない、ある程度地元の自治体が自由にできることが大事です。 今朝、「がんばっぺ南三陸町」のロゴ入りのTシャツを着て街中をランニングしました。 言葉とは逆のような表情だったような気がします。 |
|