10月25日 「世田谷区内消防団合同点検」雨が心配されましたが、少々暑いくらいの天気になりました。 恒例の世田谷区内3消防団による合同点検が行われ、消防操錬・部隊検閲・消防活動(救出・救護)・消防活動(消火活動)など上手く出来たと思います。 |
|
10月22日 「定例会が終わりました」長かった第三回定例会が終わりました。
決算委員長の報告の後、意見に入ります。反対で少数の会派から意見をしていきます。 来年度予算も査定も始まっていますし、新しい区長の最初の予算となります。これからががんばり時です。
今日は、富士中の合唱コンクール・多聞の80周年行事のためのバザー・看護学校の戴帽式など行事がいっぱい・・かぼちゃのお化けもたくさん見ました。 |
10月20日 「第三回定例会」第三回定例会も最終本会議を残すのみとなりました。 世田谷区も大変厳しい財政状況の中、如何にしてこの状況を乗り切るかが大きな問題です。 「デジタル映像コンテンッ産業誘致集積支援事業」の中止にしてもNPO法人の財務状況悪化(総務省からの補助・委託金が大幅に減ってしまった)などとともに運営上の問題が生じ6月16日に世田谷区に対し事業継続辞退が出されました。 また、弦巻の放射線問題などマスコミも大きく取り上げ大騒ぎになりました。 弦巻の件は、わが会派の中では線量の大きさや除染作業をしても線量が下がらないなどの話から原発由来のものではない、しっかり調査をするようにと区側に要望していたのですが・・ |
10月16日 「川場村」 区民健康村縁組協定30周年記念式典にいつてきました。 川場村には久しぶりにお邪魔いたしました。 式典前に時間調整で「田園プラザ」に寄りました。午前中から家族連れなど大勢の人が野菜など川場の特産品を買い求め楽しんでいる和やかな雰囲気でした。車のナンバーを見ると、かなり遠距離の方も来ていたようです。 気持ちのいい一日でした。 |
写真をクリックすると大きな写真がご覧になれます。 |