11月30日 「246ハーフマラソン」 東京都内の各区の議員が集まり「フルマラソンを開催する会」の会合・陳情を繰り返した時期がありました。 その頃はまだ23区レベルでの大会は少なかったのですが、最近は各区の特徴を前面に出した大会が開かれ、私も楽しみにしています。 今回「246ハーフマラソン」前半は雨で、スタート時はゴミ袋をかぶり震えていましたが、だんだん天気が回復し、表彰式の時には日差しが少々まぶしいくらいでした。 オーストラリアのバンバリー市(世田谷区とは姉妹都市)から参加された選手としばらく並走したり、楽しいレースでしたョ。 東京マラソンが開催できたので「東京でフルマラソンを走る会」は自然解散となりました。 東京都からは何の相談もなかったのだけが心残り・・・ |
|
11月8日 「戴帽式」毎回この日は、気持ちが引き締まります。 世田谷医師会立の看護学校で戴帽式が行われます。 今年の4月に入学した生徒が半年間の授業を経て、晴れて看護帽を戴く、大変意味のある儀式です。 生徒一人ひとりが先輩から看護帽を付けてもらい、その後「ナイチンゲール」からのともしびを分けて戴きの誓いを立てます。 校歌にも、♪晴れていただく看護帽誓い新たに・・・♪とあります。 じつは校歌の一部が途中から変わりました。 でも・・雰囲気は以前とは変わっていないようです。 |
|